【ギャラリー:4】ノート

gallery

今回はガンメタの日産ノートを研磨ありのコースでご依頼いただきました。

入庫時の現状としては、オーナー様が洗車が好きな方で基本的にはキレイな状態でした。ただ、ボディー全体を白色の「水垢コーティング」をまとっていたので、そいつには撤退いただきます。また、洗車キズもそこそこありましたので、そちらも同じくです。

では取り掛かります!

【施工メニュー】
研磨コース:レギュラー

 

まずはホイールから。
before

普段からキレイにされているので、状態は良いと思います。
ただしホイールにも水垢がびっしりでしたので、水垢を除去していきます。
わかりにくい色ではありますが、色味・艶が一気に変わります。

after

 

こまかい箇所の水垢も除去しておきます。

before

after

 

 

ここからは研磨の様子をお伝えします。

これが水垢です!

左側が研磨後です。
右側の白い膜が水垢の膜、水垢コーティングです。
洗車キズも混じっています。

ライトの写り込みも変わります。

研磨していない側

研磨した側

1工程のみの研磨ですが、ここまでハッキリと差が出ます。

 

天然ワックスを施工して完成です!!

良い感じに「濡れ艶」炸裂ですね!

今回は一度ご来店いただき、研磨1工程パターンと研磨2工程パターンのデモンストレーションを実施して、実際に見比べていただいて施工メニューを決定し、日程調整をして後日入庫という流れでした。
デモンストレーション時のオーナー様の感想としては「さすがに2工程はキレイですね!すごい!でも1工程でも十分キレイだなぁ・・・」という感じでした。

ここで大切なのが「誰がどのレベルで納得できるか」です。
もちろんこれは「オーナー様」がどのレベルで納得できるかどうかという話です。僕(施工主)ではありません。
1工程であれば料金は抑えられる、2工程であればまだキレイになるが料金は高くなる。これはどちらを選んでも間違いではありません。どちらも正解です。

このようにオーナー様の意思を尊重させていただきますので、お気軽にデモンストレーションお声がけください!

 

オーナー様へ

この度は本当にありがとうございました。
「このキレイな状態を維持できるよう頑張ります!」とうお言葉をいただきましたが、あまり神経質にはならないようにしてくださいね笑
洗車・・・楽しんでいきましょう(^O^)/
また何かお困りごとがあればお気軽にお問合せください。

今後ともよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました